甘粛省武威白塔寺ガイド

西夏時代に建てられた白塔寺は武威の大きな名所であり、歴史上の重大な出来事により、チベットが祖国の版図に組み込まれました。

涼州会盟石碑

歴史上に「涼州の会」がありましたが、これは中国の歴史における大事件です。この交渉により、チベットは正式に元朝中央政府の直接管轄下の行政区域となり、チベットが祖国の版図に入ることを示しました。これは我が国の多民族国家の形成過程において非常に重要な意義を持っています。チベットの宗教指導者サパンとモンゴル元朝の代表、西路軍の統帥クオダンがここで「会談」を行いました。武威白塔寺はチベットが中国に帰属してから七百年以上の歴史の証です。

サパン大師

景区の門を入ると、経輪広場の中央にサパンの金の像がそびえ立っています…サパンはインド・チベット地域の伝説と称されています。9歳で経を説き、18歳で『俱舍論』を学び、23歳で三蔵と五明論の学者となり、24歳で『正理蔵論』、『三律儀論』を執筆し、当時の「邪説」を打破しました。サパンの名声はインド全土に広まり、南インドの外道学者チョチェガワなど6人の大師が名声を聞いてチベットに来て仏教に批判を提起しましたが、サパンは13日間の討論で鋭い知恵と弁才で勝利を収め、彼らを服従させ、サパンを師と仰ぎました。サパンの名声はインド・チベット各地に広まりました。35歳の若さでサキャ寺の座主(大法台)に推挙されました。チベット仏教史と文学史において、サパンの著作やサキャ格言などは重要な地位を占めています。

サパンリンタ

リンコツ白塔はチベット式ラマ塔の一種で、サパンの記念と追悼を象徴しています。リンコツ白塔が完成した後、サキャの第五代祖師であるパクパ(後に元朝の国師となる)が自ら開光安神の儀式を執り行いました。それ以来、東幻化寺は白塔寺と改名され、パクパはサパンの衣鉢を継ぎ、寺院を引き続き主宰し、さらに小塔を50余り建てました。明宣徳五年(1430年)の「涼州白塔寺の再建」碑文によると、帝師サパンがこの寺に住み、師の後を継いでこの寺で化し、大塔一座を建て、高さは百尺に達しました。その後、青蔵高原やモンゴル草原からここに巡礼に来る善男善女は皆、塔の前で仏を拝むようになりました。

百塔の林

周囲には九十九の小さな白い塔があり、塔林を構成しているため、白塔は百塔寺と呼ばれています。『武威県志』によると、「白塔寺内には大塔が一つあり、外側には小塔が九十九座ある」と記されています……歴史的な原貌に基づいて修復された百座のチベット式仏塔は、扇形に分布し、高低差があり、様々な形をしています。

サバンリン骨大塔

塔林を出て、前に進むと、院落があります。ここが本当のサバンリン骨大塔の所在地です。明らかに、現在は残存する塔基だけが残っています…サバンが白塔寺の静寂の後、クワダンは白塔寺のチベット式塔楼の高さに従って、16層の塔楼を建設しました。高さは40メートル以上、周囲には60メートル以上の白塔があり、サバンの遺骨を塔楼に葬りました。