大阪城の西の丸庭園, ロマンチックな桜の名所

Nishinomaru Garden
2 大阪城、大阪市中央区、大阪府、日本
春になると株桜が競って咲きます。
4

紹介

西の丸庭園は、豊臣秀吉の正室北政所の住居であった場所で、現在は約64,000平方メートルの芝生庭園として公開されています。庭園内で最も有名なのは、東北角に位置する茶室「豊松庵」で、1969年に松下幸之助によって寄贈されました。 西の丸庭園は、大阪城の有名な桜の名所であり、主に染井吉野桜が栽培されており、約600本の桜があります。毎年、花が咲くと夜になるとライトアップされ、よりロマンチックな桜の鑑賞体験を提供しています。桜のほか、夏にはツツジが盛り、秋には紅葉が舞い、四季折々の美しさが楽しめます。間違いなく訪れる価値があります。
住所
2 大阪城、大阪市中央区、大阪府、日本
営業時間
9:00-17:00、夜桜観賞の入場時間は20:30までです。11月から2月までは16:30までになります。営業時間終了の30分前には入園を停止します。月曜日は休みです(ただし法定休日の場合は翌日)。12/28〜1/4までお休みです。
おすすめの交通手段
地下鉄各線谷町四丁目駅9番出口、京阪天満橋駅出口より東南方向に徒歩約15〜20分。